みなさん、こんにちは!
2児のママで家庭菜園が趣味のたか子です。
今日は思わず目を疑った出来事があったので、
急いで記事を書いています!
料理上級者の友達も知らなかった!サツマイモが変色する本当の理由
ねぇねぇ、サツマイモ切ったら変色しちゃうの、
気になりません?
私、最近まで変色したら「もうダメかも…」
って捨てちゃってたんです。
でもね、実は大きな勘違いをしていたみたい!
なんと!変色の原因は栄養たっぷりの成分だった
驚きなんですけど、サツマイモが変色する原因って、
実は体に良いポリフェノールなんですって!
私の料理仲間で、近所でも評判の腕前を持つママ友も
「えっ、そうなの!?」って驚いていました。
ポリフェノールが空気に触れると酸化して、
それで色が変わっちゃうみたいなんです。
実践してみた!変色を防ぐ超簡単な方法
さてさて、じゃあどうすれば変色を防げるのかというと、
意外と簡単なんです!
私が試してみた方法を紹介しますね。
・切ったらすぐに水に浸ける
長女が「ママ、早くー!」って待ってる時でも、
これだけは欠かさずやってます。
ボウルに水を入れて、切ったらすぐポン!って感じで。
・レモン汁や酢をかける
これも効果的なんですけど、正直、
水でいいかなって思います(笑)。
うちの長男が「なんか酸っぱい!」
って言うので、私は水派です。
主婦歴15年で初めて知った!正しい保存方法
切って余ったサツマイモ、みなさんどうしてます?
実は、ここにも裏ワザがあったんです!
・ラップ&保存袋の活用法
切り口にぴったりラップを巻いて、
ジッパー付き保存袋に入れるんです。
ここで私のちょっとした工夫!
袋の中に水を含ませたキッチンペーパーを入れると、
乾燥知らずでおいしさキープ!
・水に浸けて保存する裏技
タッパーに水を入れて保存する方法も、
けっこう使えます。
でもね、水は少なめがコツ!
長男が「べちゃべちゃだよ〜」
って言うくらい入れちゃうと、
サツマイモが水っぽくなっちゃうので要注意です。
サツマイモパワーがすごすぎる!知って得する栄養効果
このまま捨てちゃうなんてもったいない!
実は、変色したサツマイモにも栄養がたっぷり詰まってるんです。
・血糖値の上昇を緩やかにする
・お通じをスッキリ整える
・美肌効果も期待できる
・貧血予防にも効果的
しかも、皮にも栄養がたくさん!
うちの夫は最初「皮なんて…」って言ってたんですけど、
今では「皮まで食べられるように薄く剥いて」
なんてリクエストしてくるんですよ。
まとめ、サツマイモの変色、もう怖くない!
今回の発見で、サツマイモの見方が変わりました!
変色=悪いものじゃないんですね。
でも、見た目的にはやっぱり変色させない方がいいので、
水に浸けるひと手間を忘れずに。
それだけで、おいしさも見た目も両取りできちゃいます♪
みなさんのおうちでも、
サツマイモ料理の時に試してみてくださいね。