こんにちは!たか子です。
今日は私の身に起きた、
ちょっと面白い出来事について書きたいなって思います。
普段は家庭菜園や料理の話を書いているんですが、
今回は私の味覚が変化していった体験談です。
この話、きっと共感してくれる人もいるんじゃないかな?
毎日のお弁当作りから始まった味覚の変化
スーパーでパートをしている私、
毎朝4人分のお弁当を作るのが日課なんです。
長女が小学2年生、長男が6年生になって、
お弁当作りも6年目に突入!
最初の頃は冷凍食品をメインに作っていたんだけど、
スーパーで働き始めてから、
新鮮な食材を見る機会が増えて。。。
気づいたら食材の違いにすっごく敏感になってたの!
例えば、以前は「から揚げはから揚げでしょ?」
って感じだったのに、
今では鶏肉の鮮度や部位によって
味が全然違うことに気づいたり。
お弁当のおかずも、冷凍食品オンリーから、
少しずつ手作りに変えていったんです。
スーパーパートが教えてくれた食材の秘密
私が働いているスーパーは、
地元の農家さんから直接仕入れている野菜も多くて。
お客様との会話や、仕入れの時に聞く生産者さんの話で、
野菜や魚の旬や見分け方を学んでいきました。
例えば、キャベツは重みがあって葉っぱが
キュッと締まっているものを選ぶと甘みが強いんです。
ブロッコリーは茎を切った断面が新しく、
つぼみがきゅっと締まっているものがベスト。
こんな知識が、どんどん私の中に溜まっていったの。
特に印象に残っているのは、
ある農家さんとの出会い。
その方は無農薬で野菜を育てているんだけど、
「虫に食われた野菜の方が甘いんだよ」って教えてくれて。
最初は半信半疑だったんだけど、
実際に食べてみたら、本当に甘くて美味しかったの!
家族の反応が予想外すぎて驚き!
味にうるさくなった私に、家族の反応が面白かったんです。
長男が「ママの料理、前より全然美味しい!」
って喜んでくれる一方で、
夫が「たか子さぁ、俺の大好きな冷凍唐揚げはもう出てこないの?」
って拗ねちゃって(笑)
特に面白かったのが、小学2年生の長女の反応。
「給食の味付け、濃いよね?」って言い出したの。
思わず「ごめん、ママの影響かな?」
って謝っちゃいました。
でも、野菜嫌いだった長女が、
家庭菜園で育てた野菜なら食べられるようになったのは、
すっごく嬉しい変化だったな。
味覚が変わると起きる、予期せぬ出来事
実は困ったことも。。。
友達とのランチ、前はどこでも美味しく食べられたのに、
最近は「この味付け濃いすぎない?」
とか考えちゃうように。
スーパーの試食コーナーでも「これ、ちょっと塩味強めですよね」
って思わず言っちゃって、
同僚に「たか子さん、随分グルメになったねぇ」
って言われちゃいました(汗)
特に困るのが外食!以前は何も考えずに入っていた
チェーン店も、今では「ここの野菜、ちょっと古いかも。。。」
とか気になっちゃって。
夫に「たか子、最近うるさいよ」
って言われることも(笑)
でもね、こんな失敗もありました。
職場の飲み会で出された料理に
「この魚、ちょっと鮮度が。。。」って言っちゃったの。
そしたら、店長さんに「たか子さん、
魚もわかるようになったねぇ」って、
からかわれちゃって。
それ以来、感想は心の中に
とどめておくようにしています(反省)
味覚の変化で見えてきた新しい世界
でもね、味覚が変わったことで素敵な発見もたくさんあったんです。
例えば、家庭菜園で採れた野菜の味の素晴らしさ!
スーパーの野菜と全然違うの。
今では休日に家族で農家の直売所巡りを楽しんだり、
市場に行って新鮮な魚を見つけたりするのが趣味になっちゃいました。
夫も最初は「面倒くさい」って言ってたのに、
今では「今日の魚、新鮮だったね」
「この野菜、甘いね」って言ってくれるように。
そして、何より嬉しいのが、
子どもたちが食材の味の違いがわかるようになってきたこと。
先日なんて、長男が「給食のキャベツ、昨日のママのと全然違う!」
って言ってきて。
ちょっと複雑な気持ちになりながらも、
息子の味覚が育ってきているんだなぁって、
密かに嬉しく思いました。
料理の楽しみ方も変化!
味覚が変わってから、料理の仕方も変わってきました。
以前は味付けが濃いめだったんだけど、
今は素材の味を活かすようになったかな。
例えば、新鮮な魚は塩焼きだけで十分美味しいし、
旬の野菜は軽く炒めるだけでも甘みが出るの。
調味料選びにもこだわるようになって。
お醤油や味噌、いろんな種類を試してみたり。
これが結構楽しいんです!
娘と一緒に味噌の食べ比べをしたり、
息子と醤油の違いを話したり。
食材や調味料の話で、家族の会話も増えました。
まとめ、味覚の変化は人生の豊かさに繋がる
パートで働き始めて、思いがけず味覚が変わった私。
最初は戸惑うことも多かったけど、
今では新しい発見や楽しみが増えて、
毎日がワクワクなんです。
ちょっとうるさい味覚になっちゃって、
時々周りに迷惑をかけることもあるけれど、
食材の味わいを感じられるようになって、
料理がもっと楽しくなりました。
何より、家族と一緒に味の違いを発見したり、
話し合ったりする時間が増えたのが嬉しいですね。