こんにちは、たか子です!
今日は私が最近発見した、
とっても画期的なお米の保存方法についてお話ししたいと思います。
実は今までずっと米びつを使っていたんだけど、
虫が出てきて大騒ぎになっちゃって…。
でもその失敗から学んだ超便利な方法を見つけたんです!
これを知ってからは、毎日のご飯作りがすっごく楽しくなりましたよ♪
昔ながらの米びつ保存で失敗した私の体験
ある日の夕方、いつものように晩ごはんの準備を始めようと
米びつを開けたんです。
そしたらなんと!小さな虫がウヨウヨ…。
思わず大きな声で「きゃー!」って叫んじゃって、
6年生の息子と2年生の娘が「どうしたの?」
って台所に駆け付けてきたんです。
子どもたちと一緒に米びつを覗き込んだ時の衝撃は今でも忘れられません。
虫を見た瞬間、娘は「うわぁ~!」って逃げ出しちゃって、
息子も「マジかよ…」
って顔が青ざめてました(笑)
その日の夕飯は急遽パスタに変更。
夫が帰ってきた時には、
もう家族全員でお米について真剣に話し合ってました。
「でもさぁ、みんな米びつ使ってるよね?」って言ったら、
息子が「LINE で友達に聞いてみる!」って言い出して。
ママ友の意外な体験談
翌日、学校の送り迎えでママ友と話してみたら、
これが意外とみんな同じような経験をしているんです!
実は黙ってるだけで、結構みんな困ってたみたい。
特に印象的だったのは、ベテラン主婦のA子さんの話。
「実はね、うちも3回目なのよ…」
って小声で教えてくれて。
米びつを丸洗いして、日光消毒もして、
それでもまた虫が…。もう諦めモードだったんだって。
でも、そんな時にスーパーでのパートの同僚から教えてもらった方法が、
今回ご紹介する「ペットボトル保存法」なんです!
目からウロコ!ペットボトル保存のすごさ
最初に聞いた時は「え?ペットボトル?なんかケチくさくない?」
って正直思っちゃいました(汗)。
でも、試してみたらこれが予想以上に優秀で、
今ではすっかりペットボトル派に転向しちゃいました!
特に驚いたのが以下の4つのメリット:
・虫が完全シャットアウトされる!
・お米が湿気ない
・冷蔵庫でも場所を取らない
・残量が一目で分かる
私の場合、2リットルのペットボトルに12合、
1リットルのに6合入れてます。うちは4人家族で、
夫と息子の食欲が半端ないので(笑)、
2リットルボトルを3本ローテーションで使ってます。
失敗しないペットボトル保存の極意
でもね、ただペットボトルに入れればいいってわけじゃないんです。
実は私も最初は失敗して、
せっかく買ったお米がイマイチになっちゃったことがあるんです。
その時の失敗から学んだ、
絶対押さえておきたいポイントをシェアしますね!
水のペットボトルを使うこと
これ、すっごく大事!お茶やジュースのペットボトルは、
どんなに洗っても匂いが残ってるんです。
うちの場合、最初にお茶のペットボトルを使っちゃって、
お米が微妙な香りに…。
もう二度としません(汗)
完全に乾燥させる
これも失敗しました…。
「まぁ、ちょっとくらいの水滴なら…」
って思って入れたら、お米が変な臭いに。
ドライヤーで中を乾かすのが、
実は一番確実な方法だったんです!
継ぎ足し厳禁!
これも私の苦い経験から(涙)。
「もったいない」って思って継ぎ足していたら、
古いお米の粉と新しいお米が混ざって、
なんだか変な感じに…。
目指せプロ級!ストレスフリーな詰め替え方
「でもさ、ペットボトルって口が小さいから入れにくそう…」
って思いますよね?
実は私もそれで最初は台所中お米だらけに(笑)。
でも、ダイソーで見つけた110円の救世主アイテムでその問題も解決!
それが「キャップ式ロート」っていうすごい優れものなんです。
これがあれば
・お米がこぼれない!
・安定して注げる!
・スピーディーに詰め替えできる!
使い方も超簡単!ペットボトルにロートをセットして、
あとは注ぐだけ。
2年生の娘でも手伝えるくらい簡単です。
この前なんて「ママ、私がやる!」って張り切っちゃって。
虫ゼロへの道!冷蔵保存のコツ
さらに!冷蔵庫の野菜室で保存すると、もっと効果的なんです。
これは偶然発見したんですが、
野菜室の温度がお米の保存に最適なんですって!
野菜室がベストな理由
・温度が3~8度で最適
・程よい湿度で乾燥を防ぐ
・虫が発生しにくい環境
・お米の鮮度が長持ち
ただし、冷蔵庫から出したらすぐに戻すのがコツ!
結露の原因になっちゃうので要注意です。
うちでは「5分ルール」って決めてて、
出したら5分以内に戻すようにしてます。
場所に困ったらこの技も!
でもね、冷蔵庫に入れる場所がないって声も多いんです。
そんな時は、乾燥唐辛子を一緒に入れるのがおすすめ!
これ、私の母から教わった知恵なんですが、
虫よけ効果があって、お米に匂いも移らないんです。
効果は約1ヶ月続くので、
毎月の米の買い出し時に交換するようにしています。
うちの夫はピリ辛好きなので、
使用済みの唐辛子は炒め物に使っちゃいます(笑)
保存場所は
・直射日光を避ける
・風通しの良い場所を選ぶ
・湿気の多い場所は避ける
特に、シンク下は要注意!
うちも最初はそこに置いてたんですが、
湿気が多くて良くないみたいです。
今は食器棚の一番下の引き出しに入れてます。
我が家の毎日が変わった!
この方法に変えてから、
本当に毎日の食事の準備が楽しくなりました。
お米の研ぎ方も見直して、
今では炊き立てご飯の香りで家族が台所に集まってくるんです。
特に うれしかったのは、娘が「ママのご飯、おいしい!」
って言ってくれるようになったこと。
実は前の米びつ時代は、たまに「なんか変な味がする…」
って言われてたんです(涙)
まとめ
・ペットボトル保存で虫知らずの生活に!
・ダイソーのキャップ式ロートで詰め替えラクラク
・野菜室保存がベストだけど、無理なら唐辛子と一緒に保存
・水のペットボトルを使って、継ぎ足し厳禁
・完全に乾かしてから使用することが大切
みなさんも、この方法でストレスフリーなお米の保存を始めてみませんか?
私の家では、この方法に変えてから虫の心配が完全になくなりました。
毎日の食事がもっと楽しくなりますよ♪