こんにちは!
2児のママのたか子です。
今日は最近話題の電気圧力鍋について、
ちょっと衝撃的な発見をお話ししたいと思います。
実は先日、ママ友のさとみちゃんの家でお茶会があったんです。
そこで出てきた話題が電気圧力鍋でした。
みんなLINEやインスタで見かける投稿に興味津々!
私も「これは絶対便利じゃない?」って思ってたんです。
でもね、実際に使ってる友達から意外すぎる話を聞いて、
思わず「えっ!?」って声が出ちゃいました。
予熱時間がエグかった!
「3分で煮込み完成!」っていうフレーズ、
すごく魅力的だと思いません?
私も最初は「これは革命的!」って思ったんですよ。
でもね、実はその3分の前に、
なんと20分から30分もの予熱時間が必要なんです!
電気圧力鍋を使ってる友達が言うには、
カレーを作るのに「3分で完成!」
って書いてあったから買ったのに、
実際は予熱に25分もかかったんだって。
これを聞いて、私、思わず
「えー!それって普通の鍋と変わらなくない?」
って言っちゃいました。
うちの長男が部活から帰ってきて
「おなかペコペコ!」って言ってるときに、
まだ予熱中…なんて考えただけでゾッとしちゃいます。
実際、先週うちの夫が
「今日は早く帰れるから、7時に食べられる?」
ってLINEしてきたことがあったんです。
普通の鍋なら全然間に合うんですけど、
電気圧力鍋だと予熱の時間を考えると、
かなり早めに準備始めないといけないんですよね。
保温時間も侮れない!
そして、ここからが更に驚きの事実!
予熱が終わって3分の調理が完了しても、
まだまだ終わりじゃないんです。
具材にしっかり火を通すために、
15分くらいの保温時間が必要なんですって。
友達の話だと、じゃがいもを使った料理の時は、
20分くらい保温しないと
中まで火が通らなかったこともあるんだとか。
これって結局、予熱時間と保温時間を合わせると、
1時間近くかかっちゃうってことなんです。
うちの長女が17時から習い事に行ってて、
19時に帰ってくるんですけど、
その時間に合わせようと思ったら、
かなり前から準備始めないといけないですよね。
置き場所に困る問題!
これは実際に電気屋さんで見て気づいたんですけど、
電気圧力鍋ってかなりの大きさなんです。
私が見たものは、うちの炊飯器の1.5倍くらいありました。
うちは築20年のマンションで、
キッチンがそんなに広くないんです。
今でさえ炊飯器とトースター、電子レンジ、
コーヒーメーカーで手一杯。
夫が「ホットサンドメーカー買おうよ」
って言うたびに、「置く場所ないでしょ!」
って断ってるくらいなんです。
実は先月、キッチンの収納を見直したんですけど、
それでもギリギリの状態。
これ以上大きな家電を置くスペースはないなって…。
新築のお家なら余裕があるかもしれないけど、
うちは、本当に場所の確保が大変なんです。
パーツの多さとお手入れが超大変!
これ、私の大の苦手分野なんですけど、
パーツの掃除が結構面倒くさそう。
今でさえ炊飯器の「釜」「蒸気口」「内釜」を洗うのに
疲れちゃうのに、電気圧力鍋はもっとパーツが多いんです。
友達の話だと、パッキンやノズル、蒸気口、内蓋、
計量カップ、収納ケース…と、
数え切れないくらいのパーツがあるんだとか。
しかも、使うたびに全部洗わないといけないんです。
私、スーパーでパートをしてて、
帰りが遅くなる日も多いんです。
その日の晩ごはんを作って、翌日の子供のお弁当の準備して、
お風呂入れて…ってバタバタしてるのに、
これ以上お手入れの時間増やすの?って思っちゃいました。
値段もなかなかのお値段!
これは本当にビックリしたんですけど、
安いものでも1万円以上するんです。
高機能なものだと、なんと数万円することも!
私が見た中で一番高いものは、5万円くらいしてました。
うちの夫に「電気圧力鍋欲しいな〜」って言ったら、
「え?今の炊飯器でも煮込み機能ついてるじゃん」
って言われて。そう言えば…
って気づいちゃいました(笑)
実は去年、うちの炊飯器を新しくしたんですよ。
3万円くらいしたんですけど、
煮込み機能もついてて、たまにカレーとか作ってるんです。
わざわざ新しい電気圧力鍋を買わなくても、
今持ってる家電でなんとかなるかも…って思い始めました。
結局のところ…
昨日、さとみちゃんと電話で話してたんですけど、
彼女も「便利だと思って買ったけど、思ったより使ってないかも」
って言ってました。
確かに便利な面もあるんだけど、
予想以上に時間がかかるし、置き場所やお手入れのことを考えると、
今の生活には合わないかもしれないって。
特に平日は、子供の習い事の送り迎えがあったり、
自分の仕事があったりで、
ゆっくり料理する時間がないんですよね。
時短できると思って買ったのに、
予熱や保温の時間がかかって、かえって時間に追われちゃうかも…。
まとめ
電気圧力鍋、確かに素敵な機能はたくさんあると思います。
でも、時短家電って言われてるけど、
実は意外と時間がかかるんですよね。
私の場合は、今の生活リズムを考えると、
ちょっと見送ることにしました。
時間に余裕がある週末だけ使うなら良いかもしれないけど、
平日の晩ごはん作りには向いてないかな…って結論です。
みなさんも、購入を考えているなら、
ぜひこういった面も考慮に入れてくださいね!
「時短できる!」って思って買ったのに、
思ったより時間がかかって後悔…
なんてことにならないように!
最後まで読んでくださってありがとうございます!