嫌いだったきゅうり炒めが家族の定番に変身!

広告
食べ物

こんにちは!
2児のママのたか子です。

今日は私の失敗談と成功体験を元に、
きゅうり炒めについてお話ししたいと思います。

\お買い物マラソン開催中/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

きっかけは長男のひと言から

「ママ、このきゅうり炒め、ちょっと…」
ある日の夕食で、小学6年生の長男がモジモジしながらこう言ったんです。
正直、私も同じことを思っていたので、
思わず吹き出してしまいました(笑)。

でも、この一言がきっかけで、
私の料理人生が大きく変わることになるなんて、
その時は想像もしていなかったんです。

実は私も苦手だった「きゅうり炒め」

スーパーでパートをしている私。
夏場になるときゅうりが山積みになって、
見切り品で安売りになることも多いんです。

そんな時についつい買いすぎちゃって…。
でも、サラダや浅漬けばかりじゃ家族も飽きちゃうし、
冷蔵庫にきゅうりが余りがちでした。

そこで考えたのが炒め物。
最初は本当に自信満々だったんです。
だって、他の野菜の炒め物はバッチリ作れてたから!
でも、これが大間違いでした。

水っぽくなるわ、青臭いわ、
シャキシャキ感がなくなるわで、
最初の頃は本当に苦労の連続。

家族も「う、うん…食べられるよ…」って、
明らかに気を使った反応をするんです。
特に夫の「まあ、エコだからいいんじゃない?」
っていう言葉にはグサッときました(涙)

きっかけは職場の先輩との会話

ある日、職場の休憩時間に先輩と話していた時のこと。
きゅうり炒めの失敗話をしたら
「あら、それなら私が教えてあげるわよ」って!

実は私の先輩、なんと料理教室で講師をしていた経験があるんです。
そこから私の「きゅうり炒め改造計画」が始まりました!

私が発見した5つの超重要ポイント

【塩もみは必須】
これ、本当に大事なポイントなの!
きゅうりを切ったら、必ず塩もみをします。
私の場合は、一口大に切ってから軽く塩をふって、
優しく手でもみ込むの。

塩もみの時間は5分がベスト!
これより短いと水分が抜ききれないし、
長すぎるときゅうりが塩辛くなっちゃうんです。
出てきた水分はしっかりキッチンペーパーで拭き取ってね。

【種を取り除く】
これ、めちゃくちゃ重要!
きゅうりを縦半分に切って、
スプーンで種をサッとかき出すの。

ここに実は水分がたっぷり含まれているんですよ。
この手間を省くと、どんなに頑張っても
水っぽい炒め物になっちゃいます。

【高温でサッと炒める】
フライパンはしっかり熱してから調理を始めること。
私の場合、まず豚バラ肉を炒めて、
その後できゅうりを入れるようにしています。
この時、強火で一気に炒めるのがコツ!
弱火でじっくりは逆効果なんです。

【香辛料を効かせる】
にんにくとしょうがは必須!
みじん切りにして、ごま油で香りを出すところから始めます。
この香りがきゅうりの青臭さを消してくれるんです。
最近は輪唐辛子も少し入れるようになりました。
これがまた良いアクセントに!

【切り方を工夫】
ただ輪切りにするんじゃなくて、
斜め切りにすることで食感が変わるんです。
厚さも均一じゃなくて、
あえて少し違いをつけると食べ応えが出るって、
先輩に教えてもらいました。

家族が絶賛した「私流きゅうり炒めレシピ」

何度も試行錯誤を重ねて完成させた、
わが家の定番レシピを大公開しちゃいます!

材料(4人分)
・きゅうり 3本
・豚バラ肉 150g
・にんにく 1片
・しょうが 1片
・輪唐辛子 2個(お好みで)
・ごま油 大さじ1
・醤油 大さじ1
・酒 大さじ1
・塩 少々(塩もみ用)
・黒こしょう 少々

作り方
きゅうりは斜め切りにして、塩もみを5分。
その間に豚バラ肉は一口大に切っておきます。
にんにくとしょうがはみじん切りに。
フライパンにごま油を熱し、にんにく、しょうが、
輪唐辛子を入れて香りを出します。
豚バラ肉を加えて強火で炒めます。
色が変わってきたら、水気を拭き取ったきゅうりを加えて、
さらに強火で炒めます。
全体に火が通ったら、醤油と酒を回し入れて手早く炒め合わせます。
最後に黒こしょうをふって完成!

まさかの大反響!

このレシピで作ったきゅうり炒めを食卓に出したら、
家族の反応が劇的に変わったんです!

長男が「これ、給食の炒め物より美味しい!」
って言ってくれて。
そのうえ「友達に自慢していい?」
なんて言ってきたときは、思わずウルッときちゃいました。

夫も「なんか最近、きゅうり炒めが楽しみになってきたよ」って。
これ、結婚して12年目で初めて聞いた言葉かも…!
2年生の長女に至っては「ママ、お弁当にも入れて!」
なんてリクエストまでしてくれて。
まさか我が家できゅうり炒めがここまで
人気メニューになるとは思ってもみませんでした。

失敗しないための裏ワザ3選

【新鮮なきゅうりの見分け方】
スーパーでパートをしている私だから分かる、
新鮮なきゅうりの見分け方をこっそり教えちゃいます!

まずは断面を見ること。みずみずしくて
ピンと張りがあるものを選んでください。
あと、表面のイボイボが
はっきりしているものの方が新鮮です。
押すと少し硬めに感じるくらいがベスト!

【下処理のタイミング】
実は、きゅうりの下処理は炒める直前じゃなくても大丈夫なんです。
朝の時間がある時に下処理だけしておいて、冷蔵庫で保管。
夕食の時間に炒めるだけにすれば、忙しい夕方でも手早く作れちゃいます。

【保存方法の工夫】
きゅうりが余ったときは、
立てて保存するのがおすすめ。
切り口を下にして、少量の水を入れた容器に
立てて保存すると、長持ちするんです。

まとめ、諦めないで!きっと美味しく作れます

きゅうり炒めって、最初は難しく感じるかもしれません。
でも、ちょっとしたコツを押さえるだけで、
こんなに美味しく変身するんです。

みなさんもぜひチャレンジしてみてください!

最近は、職場の同僚にもレシピを教えることが増えてきました。
「うちの子どもが食べてくれた!」
って報告を聞くと、本当に嬉しくなります。

みなさんも、ぜひ自分なりのアレンジを見つけてくださいね。