こんにちは!
2児のママのたか子です。
今日は、みなさんにとっても身近な
「鍋の豆腐選び」についてお話ししたいと思います。
実は先日、このテーマで家族の間で
大激論が勃発したんです!
寒い季節になってきて、
我が家では週3回は鍋をするので、
これは重大問題でした(笑)
豆腐選びで大混乱!わが家の場合
ある日の夕食時、いつものように鍋を囲んでいた時のことです。
「お母さん、この豆腐やわらかすぎる~」
って6年生の息子が言い始めたと思ったら、
「え~?私はこっちの方が好き!」
って2年生の娘が反論。
そこに夫まで「俺は木綿派だな」
なんて参戦してきて、もう大変!
それまで私は何も考えずに、
スーパーで見かけた方を買っていたんです。
でも、この日を境に
「これは真剣に考えなきゃ!」って思いました。
だって、毎回の鍋で家族全員がモヤモヤするのは嫌じゃないですか?
実は、翌日のママ友ランチでこの話をしたら、
みんなそれぞれ豆腐への”こだわり”があることが分かって、
もっとびっくり!
衝撃の事実!豆腐選びに正解はなかった
私ね、ずっと「鍋には木綿豆腐」っていう固定観念があったんです。
だって、お料理の本にもそう書いてあるじゃない?
でもね、最近になって衝撃の事実を知ったの!
実は鍋の種類によって、
合う豆腐が違うんですって!例えば…
・すき焼き、もつ鍋 → 木綿豆腐派が多め
・しゃぶしゃぶ、水炊き → 絹豆腐派が多め
・キムチ鍋 → どっちでもOK!
・スンドゥブ → 絹豆腐がおすすめ
でもね、これも絶対的な決まりじゃないんです。
なんと、好みで全然変えていいんですって!
目から鱗が落ちちゃった~!
そう思って、スーパーで豆腐売り場をじっくり見てみたら、
最近は「鍋用」って書いてある豆腐まであるんですね。
でも、よく見たら普通の木綿豆腐とあまり変わらないような…。
結局のところ、豆腐選びって好みの問題なのかも?
って思い始めました。
驚きの使い分けテクニック発見!
私、職場の同僚やママ友、それに実家の母にまで聞いてみたの。
そしたらみんな、
すっごく個性的な使い分けをしてたのよ!
・「うちは全部絹よ。だってつるんって食べられるから。ダイエット中でもペロッと食べられるの!」
・「私は木綿派!歯ごたえがないとダメなの。夫が満足感を重視するから」
・「その日の気分で変えてるわよ~。疲れてる時は絹、ガッツリ食べたい時は木綿!」
・「スープの濃さで変えてるの。濃いめのスープなら絹豆腐、あっさりめなら木綿豆腐ね」
なるほど~!って思いません?
私、目からウロコが落ちまくりでした。
特に面白かったのが、「出汁の濃さで変える」
っていう意見。確かに!
濃い目の出汁だと、
木綿豆腐に染み込みすぎちゃうかもしれないですもんね。
目からウロコ!豆腐の特徴を知ってビックリ
木綿豆腐と絹豆腐、実はこんなに違うんです!
私、今まで何も考えずに使ってたけど、
ちゃんと特徴を知ったらもっと美味しく食べられそう!
木綿豆腐は
・しっかりめの食感(噛みごたえがある!)
・お味噌汁みたいに味がしみやすい
・煮崩れしにくい
・大豆の風味がしっかり
・カロリーは高めだけど、食物繊維も多い
絹豆腐は
・つるんとなめらか(まるでプリン食感!)
・あっさりした味わい
・スープと一緒に楽しむのにピッタリ
・水分量が多め
・カロリーは低め
これを知った時、私の中で「なるほど~!」
ってランプが点灯しちゃいました(笑)
まさか!豆腐が劇的に変わる裏ワザ発見
実はね、豆腐の扱い方でグンと美味しくなる方法があるんです!
これ、私の母が教えてくれた知恵袋なんだけど、
試してみたらすっごく効果があったの!
三角に切る
なんと、四角じゃなくて三角に切ると崩れにくいんですって!
これ、目からウロコだったな~。
三角に切ると、箸でつかみやすいし、
見た目もおしゃれ!
うちの子供たちも「こっちの方が食べやすい!」って大喜び。
塩水につける
大さじ1の塩を水に溶かして20分漬けるの。
これだけで崩れにくくなるんです!
特に絹豆腐を使う時の必需テクニックよ。
面倒くさそうに見えるけど、
その間に野菜を切ったり、
出汁を作ったりできるから、全然問題なし!
入れるタイミングを工夫
絹豆腐は最後の方がベスト!
木綿は早めに入れると味がしみやすいよ。
具体的には、野菜が柔らかくなってきた頃が絶妙のタイミング。
それと、豆腐を入れる時は、
お玉で優しくスープをかけてあげると、
崩れにくいんですって。これ、すごく効果的!
わが家の新しい豆腐ルール誕生!
この発見から、うちではこんなルールができました
・平日の手早い鍋 → 絹豆腐(崩れても気にしない!時短重視)
・週末のゆっくり鍋 → 木綿豆腐(じっくり味をしみこませる)
・子供が自分で取り分ける時 → 木綿豆腐(崩れにくいから安心)
・具材が少なめの時 → 木綿豆腐(食べ応えアップ!)
・具沢山の時 → 絹豆腐(さっぱり食べられる)
これで家族みんな大満足なの!
夫も「最近の鍋、なんかいつもより美味しいな」
って言ってくれるし、
子供たちも豆腐の取り合いをしなくなったわ。
実は、このルールのおかげで、
買い物も楽になったんです。
その日の献立と照らし合わせて豆腐を選べるようになったから、
迷わなくなったの!
私の失敗談から学んだこと
ちなみに、こんな失敗もありました…。
一度、セール品の豆腐をまとめ買いしたことがあるの。
でもね、3丁目を開けた頃には、
家族から「また~?」って声が(汗)
やっぱり、豆腐って飽きがくるものなんですね。
だから今は、週替わりで木綿と絹を
交互に使うようにしています。
これ、結構いい感じ!
まとめ
結局のところ、豆腐選びに絶対的な正解はないんです。
でもね、それって逆に素敵なことじゃないかな?
家族の好みや、
その日の気分で選べる自由があるってことですもんね。
私の場合は、試行錯誤の末に見つけた
「わが家流」のルールが、家族の笑顔につながりました。
みなさんも、いろんな豆腐を試してみませんか?
意外な発見があるかもしれませんよ!