ブルーベリーを使ったヘルシーなおやつアイデア

広告
食べ物

こんにちは!たか子です♪

みなさん、ブルーベリーってどうやって食べてる?
私、最近ハマってるんだけど、
いつもジャムにするだけじゃちょっと飽きちゃって…。
そこで色々と試してみたら、
ジャム以外にもめちゃくちゃおいしい食べ方が
たくさんあることに気づいたの!

今日は私が実際に試して「これは!」と思った
ブルーベリーのヘルシーおやつレシピをシェアしようと思います。
子どもたちにも大好評だったものばかりだから、ぜひ試してみてね♪

\お買い物マラソン開催中/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

  1. ブルーベリーを使ったヘルシーなおやつアイデア
    1. 冷凍ブルーベリーを使った簡単スイーツレシピ
    2. 生ブルーベリーの栄養とおやつにするメリット
    3. 人気のブルーベリースムージーの作り方
  2. ブルーベリーを使ったおやつの保存方法
    1. 冷凍ブルーベリーの解凍と保存のコツ
    2. ジャム以外のブルーベリー保存アイデア
    3. 手軽に楽しむブルーベリーのフレッシュなおやつ
  3. 材料を選んで作るブルーベリーおやつレシピ
    1. クリームチーズと合わせたブルーベリーデザート
    2. バナナとブルーベリーの栄養満点スナック
    3. ベリーを使った健康的なヨーグルトボウル
  4. ブルーベリーを使った人気おやつの紹介
    1. ブルーベリーパイの簡単レシピ
    2. スイーツとして楽しむブルーベリーアイス
    3. ブルーベリーソースをかけたデザートの提案
  5. おやつに最適なブルーベリーのアレンジ例
    1. アレンジ自在!ブルーベリーヨーグルト
    2. 栄養価UP!ブルーベリースムージーの工夫
    3. 簡単ブルーベリークリームの作り方
  6. ブルーベリーを楽しむための調理法
    1. ブルーベリーのおかずレシピ
    2. 電子レンジで作るブルーベリーおやつ
    3. ドライブルーベリーの活用法
  7. 手軽にできるブルーベリーのお菓子レシピ
    1. 簡単ブルーベリークッキーの作り方
    2. ノンオイルのブルーベリーケーキレシピ
    3. ブルーベリーとナッツの栄養たっぷりお菓子
  8. ブルーベリーのおやつのサーブアイデア
    1. ホームパーティーにぴったりなブルーベリーデザート
    2. カフェ風ブルーベリーサンデーの作り方
    3. 友達を驚かせるブルーベリースナックプレート
  9. 家庭でできるブルーベリーのおやつ
    1. シンプルで美味しいブルーベリータルト
    2. ヘルシーなブルーベリーシリアルバーの作り方
    3. ブルーベリーとココナッツのエナジーボール
  10. まとめ

ブルーベリーを使ったヘルシーなおやつアイデア

ブルーベリーって本当に使い勝手がいいフルーツだよね。
皮をむく必要もないし、そのまま食べても、加熱しても、
冷凍しても美味しい!
しかも、アントシアニンたっぷりで目にも体にも良いから、
おやつに取り入れるならブルーベリーが最適なんだよね。

冷凍ブルーベリーを使った簡単スイーツレシピ

冷凍ブルーベリーって便利だよね!
スーパーでセールのときにまとめ買いして冷凍しておくと、
いつでも使えるからすごく重宝するんだ。
私のイチオシは、冷凍ブルーベリーを使った
「即席アイスクリーム」!バナナ1本を輪切りにして冷凍しておいて、
それを冷凍ブルーベリー(100g程度)と一緒に
フードプロセッサーで撹拌するだけ。
クリーミーでおいしいアイスクリームができるよ。
砂糖なしでも十分甘いから、
子どもたちにも安心して食べさせられるんだ。

もう一つ簡単なのは「ブルーベリーヨーグルトバーク」。
プレーンヨーグルト200gに蜂蜜大さじ1杯を混ぜて、
クッキングシートを敷いたバットに薄く広げて、
冷凍ブルーベリーをたっぷりのせるの。
それを冷凍庫で凍らせて、パキパキに割って食べると
すっごくおいしいよ!

「えー、そんなの面倒くさそう」って思った?
大丈夫、もっと簡単なのもあるよ。
冷凍ブルーベリーをそのままヨーグルトにトッピングするだけでも、
ブルーベリーが半解凍になっておいしいおやつになるんだから。

生ブルーベリーの栄養とおやつにするメリット

ブルーベリーって栄養の宝庫なんだよ。
特にアントシアニンというポリフェノールが豊富で、
目の健康に良いって言われてるよね。
私も最近、スマホを見すぎて目が疲れがちだから、
意識的に食べるようにしてるんだ。
それに生のブルーベリーは水分も多くて、
食物繊維も豊富。おやつとして食べると満腹感があるから、
ダイエット中の小腹対策にもぴったりなんだよね。
うちの小学6年生の息子も最近、
サッカーで体を動かした後のおやつに
ブルーベリーを食べるようになったんだ。
「甘くて美味しいのに体にいいなんて最高じゃん!」って言ってる(笑)。

人気のブルーベリースムージーの作り方

我が家で大人気なのは、朝食代わりにもなるブルーベリースムージー!
基本のレシピはこんな感じ
・冷凍ブルーベリー 50g
・バナナ 1/2本
・牛乳または豆乳 150ml
・プレーンヨーグルト 大さじ2
・蜂蜜 小さじ1(甘さ調整用)
これをミキサーでガーッと混ぜるだけ。
めちゃくちゃ簡単でしょ?
最近はアレンジバージョンも試してて、
小松菜や小さじ1のきな粉を入れたり、
バナナの代わりに冷凍マンゴーを使ったりしてるよ。
栄養価もアップするし、味の変化も楽しめて飽きないんだ。
子どもたちも「ママ、今日のスムージーは何味?」
って楽しみにしてくれてるから、
朝から笑顔になれるんだよね。

ブルーベリーを使ったおやつの保存方法

せっかく作ったブルーベリーのおやつ、
長持ちさせたいよね。ここでは保存のコツを紹介するね!

冷凍ブルーベリーの解凍と保存のコツ

冷凍ブルーベリーって使いたいときにどうやって解凍する?
実は解凍方法で味や食感が全然変わってくるんだよ。
電子レンジでチンすると早いけど、
水っぽくなっちゃうことがあるの。
私のおすすめは「自然解凍」。
使う30分くらい前に冷蔵庫に移しておくと、
ちょうどいい具合になるよ。
あと、一度解凍したブルーベリーを再冷凍するのは
あまりおすすめできないかな。
栄養価が落ちちゃうし、味も落ちるから、
使う分だけ解凍するのがベストだね。
もう一つのコツは、洗ったばかりの生ブルーベリーを
冷凍する前にしっかり水気を拭き取ること。
そうすることで、冷凍したときに一粒一粒が
くっつかずに済むから、必要な分だけ取り出しやすくなるんだ。

ジャム以外のブルーベリー保存アイデア

「ブルーベリー = ジャム」っていうイメージが強いけど、
実はジャム以外にも長持ちする保存方法があるんだよ。
一番お手軽なのは「冷凍保存」。
洗って水気を取ったブルーベリーを
ジップロックに入れて冷凍するだけ。
これなら3か月くらい保存できるよ。
もう一つおすすめなのは「ブルーベリーシロップ」!
ブルーベリー200gに砂糖100g、水50mlを鍋に入れて煮詰めるだけ。
ジャムよりサラサラで、パンケーキにかけたり、
炭酸水で割ってドリンクにしたりできるんだ。
冷蔵庫で2週間くらい持つよ。
あとは「ドライブルーベリー」も試してみて!
オーブンを80度くらいに温めて、
ブルーベリーを平らに並べて2〜3時間乾燥させるの。
これをお菓子作りに使ったり、そのままおやつにしたりできるよ。

手軽に楽しむブルーベリーのフレッシュなおやつ

生のブルーベリーをそのまま楽しむなら、
洗って水気を取るだけでOK!
でも、ちょっとしたアレンジで格段においしくなるんだよ。
私のお気に入りは「ブルーベリーとチーズのカナッペ」。
クラッカーにクリームチーズを塗って、
その上に生ブルーベリーをのせるだけ。
塩気と酸味と甘みのバランスがすごく良くて、
大人のおやつにぴったり!

子どもたちが喜ぶのは
「ブルーベリーとヨーグルトのパフェ」。
グラスにヨーグルト、グラノーラ、ブルーベリーを
層にして入れるだけ。
見た目もかわいいから、「わぁ、おいしそう!」
って食べる前から盛り上がるよ。

もっと簡単なのは、生ブルーベリーをちょっと潰してから
ヨーグルトに混ぜるだけ。
ブルーベリーの色が綺麗に広がって、
見た目も味も格上げされるよ!

材料を選んで作るブルーベリーおやつレシピ

ブルーベリーと相性のいい食材を組み合わせて、
オリジナルおやつを作ってみましょう!

クリームチーズと合わせたブルーベリーデザート

ブルーベリーとクリームチーズって、すごく相性がいいんだよね。
酸味と濃厚さのバランスが絶妙なんだ。
簡単に作れるのは「ブルーベリーチーズディップ」。
クリームチーズ100gに潰したブルーベリー50gと
蜂蜜大さじ1を混ぜるだけ。
これをクラッカーやスライスりんごにつけて食べると最高!

もう少し手の込んだものなら
「ブルーベリーチーズケーキカップ」もおすすめ。
マフィン型にクラッカーを砕いたものを敷き、
クリームチーズと砂糖、卵を混ぜた生地を流し込んで、
その上にブルーベリーをのせて180度のオーブンで15分焼くの。

先日、小学2年生の娘の友達が遊びに来たときに作ったら、
「おうちカフェみたい!」って大喜びしてくれたよ。

バナナとブルーベリーの栄養満点スナック

バナナとブルーベリーの組み合わせも最強!
どちらも自然の甘さがあって、
一緒に食べるとすごく満足感があるんだよね。

朝食やおやつにピッタリなのは「ブルーベリーバナナトースト」。
食パンにバナナをスライスして並べ、その上にブルーベリーをのせて、
蜂蜜を少しかけてトーストするだけ。
朝からテンション上がるおしゃれな一品だよ!

もう一つ簡単なのは「ブルーベリーバナナボート」。
バナナを縦半分に切って、その上にヨーグルトを塗って、
ブルーベリーとグラノーラをトッピングするの。
スプーンで食べるとすごく美味しいよ。

うちの夫も仕事から帰ってきたとき、
小腹が空いたらこれを食べてるよ。
「これなら罪悪感なく食べられる」って言ってる(笑)。

ベリーを使った健康的なヨーグルトボウル

ヨーグルトボウルって、見た目もきれいで栄養バランスも良くて、
最高のおやつだと思うんだ。

基本のレシピはこんな感じ
・プレーンヨーグルト 150g
・ブルーベリー 50g
・その他のベリー類(ラズベリーやイチゴなど) 50g
・グラノーラ 大さじ2
・はちみつ 小さじ1

これをボウルに盛り付けるだけ。
アレンジとして、チアシードやナッツ、
ココナッツフレークをトッピングしてもおいしいよ。

忙しい朝には、前の晩にオーバーナイトオーツを作っておくのもいいね。
オートミールに豆乳を加えて一晩置いておいたものに、
朝ブルーベリーをトッピングするだけ。
忙しい朝でも栄養たっぷりの朝食が食べられるよ!

ブルーベリーを使った人気おやつの紹介

ブルーベリーを使った定番おやつも、
ちょっとしたコツでぐんとおいしくなるんだよ!

ブルーベリーパイの簡単レシピ

「パイなんて難しそう…」って思うかもしれないけど、
冷凍パイシートを使えば驚くほど簡単に作れるんだよ。

簡単な「ブルーベリーハンドパイ」のレシピはこんな感じ
・冷凍パイシート 1枚
・ブルーベリー 100g
・砂糖 大さじ2
・レモン汁 小さじ1
・片栗粉 小さじ1

パイシートを正方形に切って、中央にブルーベリー
(砂糖、レモン汁、片栗粉と混ぜたもの)をのせて、
三角形に折りたたみ、フォークで縁を押さえるの。
180度のオーブンで15〜20分焼くだけで、
サクサクのパイの出来上がり!
先週末、家族で映画を見る夜に作ったら、
「映画館のスナックみたい!」って子どもたちが喜んでくれたよ。

スイーツとして楽しむブルーベリーアイス

夏はやっぱりアイスだよね!
ブルーベリーアイスは市販のものも美味しいけど、
手作りするとヘルシーで甘さも調整できるから、
私はよく作るんだ。

簡単「ブルーベリーアイスバー」のレシピ
・ブルーベリー 150g
・ヨーグルト 150g
・蜂蜜 大さじ1〜2(甘さ調整用)

ブレンダーで全部混ぜて、アイスバーの型に入れて冷凍するだけ。
4時間くらいで固まるよ。
アイスクリームメーカーがなくても大丈夫!
「ノーマシンブルーベリーアイス」も試してみて。
ブルーベリーとヨーグルト、
蜂蜜をミキサーにかけたものを冷凍庫に入れて、
30分おきにスプーンでかき混ぜるを3回繰り返すと、
なめらかなアイスクリームになるんだよ。

ブルーベリーソースをかけたデザートの提案

ブルーベリーソースを作っておくと、
いろんなデザートが格上げされるから本当におすすめ!

簡単「万能ブルーベリーソース」のレシピ
・ブルーベリー 150g
・砂糖 大さじ3
・水 大さじ2
・レモン汁 小さじ1

鍋でブルーベリー、砂糖、水を煮詰めて、
ブルーベリーが柔らかくなったらマッシャーで潰して、
最後にレモン汁を加えるだけ。
冷蔵庫で1週間くらい保存できるよ。

このソースは本当に万能で、
パンケーキやワッフルにかけたり、
アイスクリームにトッピングしたり、
ヨーグルトに混ぜたりできるんだ。

先日、夫の誕生日にパンケーキにブルーベリーソースをかけて、
ろうそくを立てたら「カフェみたいでおしゃれ!」
って喜んでくれたよ。

おやつに最適なブルーベリーのアレンジ例

ブルーベリーのおやつ、もっといろんな
バリエーションを楽しみましょう!

アレンジ自在!ブルーベリーヨーグルト

ブルーベリーとヨーグルトの組み合わせは鉄板だけど、
ちょっとしたアレンジでもっとおいしくなるんだよ。

例えば「ブルーベリーヨーグルトアイス」。
ヨーグルトにブルーベリージャムを混ぜて、
製氷皿に入れて冷凍するだけ。暑い日のおやつにぴったり!
「ブルーベリーヨーグルトムース」
も簡単!ヨーグルト200gに生クリーム50ml(泡立てたもの)と
はちみつ大さじ1、潰したブルーベリー50gを混ぜて冷蔵庫で
1時間冷やすだけ。
ゼラチンを使わなくても、ふんわり食感のムースができるよ。

ヨーグルトを水切りして作る「ブルーベリーヨーグルトチーズ」も試してみて。
水切りヨーグルトに潰したブルーベリーとはちみつを混ぜるだけで、
クリームチーズみたいな濃厚さになるの。
パンに塗ったりクラッカーにのせたりして楽しめるよ。

栄養価UP!ブルーベリースムージーの工夫

スムージーって本当に栄養補給にぴったりだよね。
いつものブルーベリースムージーに、
ちょっと工夫を加えて栄養価をもっとアップさせよう!

例えば「グリーンブルーベリースムージー」。
基本のブルーベリースムージーに小松菜やほうれん草を一握り加えるだけ。
ブルーベリーの甘さと色で、青臭さがほとんど気にならないから、
野菜嫌いな子どもでも飲みやすいんだよ。

「プロテインブルーベリースムージー」もおすすめ。
ブルーベリースムージーにプレーンのプロテインパウダーを
小さじ1加えるだけで、満足感がぐんとアップ。
運動後の補食や朝食代わりにぴったりだよ。

うちの夫は仕事前に
「栄養満点!ブルーベリーナッツスムージー」をよく飲んでる。
ブルーベリー、バナナ、アーモンドミルク、
アーモンド10粒くらいをミキサーにかけただけの
簡単レシピだけど、お腹持ちが全然違うみたい!

簡単ブルーベリークリームの作り方

ブルーベリークリームって、パンやケーキに塗ったり、
フルーツにディップしたりできて便利なんだよ。

基本の「ブルーベリークリーム」レシピ
・クリームチーズ 100g(室温に戻しておく)
・潰したブルーベリー 50g
・砂糖 大さじ2
・生クリーム 50ml(泡立てたもの)

クリームチーズと砂糖をよく混ぜて、
潰したブルーベリーを加え、最後に泡立てた生クリームを
優しく混ぜ合わせるだけ。
これをパンケーキの間に挟んだり、スコーンに付けたりすると絶品!
もっと簡単にしたいなら「即席ブルーベリークリーム」。
マシュマロ50gを電子レンジで10秒チンして柔らかくし、
そこにブルーベリージャム大さじ2と生クリーム50mlを混ぜるだけ。
あっという間にできるのに、すごくおいしいよ!

ブルーベリーを楽しむための調理法

ブルーベリーはスイーツだけじゃなく、
おかずにも使えるんだよ!

ブルーベリーのおかずレシピ

「え?ブルーベリーをおかずに?」
って思うかもしれないけど、
実はブルーベリーは肉料理との相性がすごくいいんだ。

「ブルーベリーチキン」は子どもたちにも大好評!
鶏むね肉にブルーベリージャム大さじ2、
醤油大さじ1、はちみつ小さじ2、ニンニク1片(みじん切り)
を混ぜたものをもみ込んで、
オーブンで焼くだけ。
甘酸っぱいソースが鶏肉にからんで、
ごはんもお酒もすすむ一品になるよ。

「ブルーベリードレッシング」もおすすめ。
オリーブオイル大さじ3、酢大さじ1、
ブルーベリー(潰したもの)大さじ2、
はちみつ小さじ1、塩こしょう少々を混ぜるだけ。
サラダにかけると、
見た目も味もワンランクアップするよ!

夫も「こんな使い方もあるんだ!」
って驚いてたけど、今ではすっかり
ブルーベリーチキンのファンになってるよ。

電子レンジで作るブルーベリーおやつ

オーブンがなくても、電子レンジを使えば手軽に
おいしいブルーベリーおやつができるんだよ。

「レンジで簡単ブルーベリーマグケーキ」のレシピ
・薄力粉 大さじ4
・砂糖 大さじ2
・ベーキングパウダー 小さじ1/4
・卵 1個
・牛乳 大さじ2
・サラダ油 大さじ1
・ブルーベリー 大さじ2

これらをマグカップで混ぜて、
電子レンジで1分半〜2分チンするだけ。
あっという間にふわふわのケーキができるよ。

「レンジブルーベリークランブル」も簡単!
耐熱容器にブルーベリー50gと砂糖小さじ1を入れて、
その上に薄力粉大さじ2、砂糖大さじ1、
バター10g(小さく切ったもの)を混ぜたものをのせて、
電子レンジで2分加熱するだけ。

先日、急に友達が遊びに来たときも、
このレシピで5分で温かいデザートが出せて大助かりだったよ。

ドライブルーベリーの活用法

ドライブルーベリーって、甘みが凝縮されていて、
おやつにぴったりなんだよね。
市販のものを買ってもいいし、
自家製ドライブルーベリーを作ってもいいよ。

「ブルーベリーグラノーラバー」はお弁当のおやつにもぴったり。
オートミール1カップ、ドライブルーベリー1/4カップ、
はちみつ大さじ3、ピーナッツバター大さじ2を混ぜて、
型に入れて冷蔵庫で固めるだけ。

「ドライブルーベリーとナッツのエナジーボール」も作りやすいよ。
ナツメヤシ(種なし)10個、ドライブルーベリー1/4カップ、
アーモンド1/4カップ、ココナッツパウダー大さじ2を
フードプロセッサーで粗めに砕いて、小さく丸めるだけ。

これらは冷蔵保存で1週間くらい持つから、
忙しい朝でもサッと取り出せる常備おやつにぴったり!
子どもたちのおやつタイムにもよく出すよ。

手軽にできるブルーベリーのお菓子レシピ

ちょっとしたお菓子作りにもブルーベリーを取り入れてみよう!

簡単ブルーベリークッキーの作り方

クッキー生地にブルーベリーを入れると、
見た目も味も楽しいクッキーになるんだよ。

「ブルーベリードロップクッキー」のレシピ
・無塩バター 100g(室温に戻しておく)
・砂糖 80g
・卵 1個
・薄力粉 200g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・ドライブルーベリー 50g

バターと砂糖をよく混ぜて、
卵を加え、ふるった粉類とドライブルーベリーを混ぜ合わせる。
スプーンですくって天板に並べ、
170度のオーブンで15分焼くだけ。

もっと簡単にしたいなら、
市販のクッキーミックスにドライブルーベリーを混ぜるだけでもOK!
時短なのに手作り感がでるから、
忙しいママにおすすめだよ。
子どもたちの友達が遊びに来るときに作っておくと、
「わぁ、カラフルなクッキー!」って喜んでくれるよ。

ノンオイルのブルーベリーケーキレシピ

ちょっとヘルシーに作りたいときは、
オイルを使わないケーキもおすすめ!

「ブルーベリーヨーグルトケーキ」のレシピ
・プレーンヨーグルト 200g
・砂糖 100g
・卵 2個
・薄力粉 200g
・ベーキングパウダー 小さじ2
・ブルーベリー 100g

全ての材料(ブルーベリー以外)をボウルでよく混ぜて、
最後にブルーベリーを優しく混ぜ込む。
170度のオーブンで40分焼くだけで、
しっとりふわふわのケーキの完成!

バターやオイルを使わない分、カロリーも控えめだから、
ダイエット中でも罪悪感なく食べられるのがいいよね。
我が家では週末のティータイムに出すことが多いかな。
「今日のおやつ何?」って子どもたちが
学校から帰ってくるなり聞いてくるんだけど、
このケーキを出すと喜んでくれるんだ。

ブルーベリーとナッツの栄養たっぷりお菓子

ブルーベリーとナッツを組み合わせると、
栄養価も満足感もアップするよ!

「ブルーベリーナッツバー」のレシピ
・オートミール 1と1/2カップ
・アーモンド(粗く刻んだもの) 1/2カップ
・ドライブルーベリー 1/2カップ
・はちみつ 1/3カップ
・ピーナッツバター 1/4カップ
・シナモン 小さじ1/2

全ての材料をボウルでよく混ぜて、
四角い型に敷き詰め、冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
食べやすい大きさに切り分けて、
ラップに包んで保存すれば、忙しい朝の朝食代わりや、
子どものおやつにぴったり!

最近は主人も会社に持っていくようになったよ。
「3時のおやつタイムに食べると、夕方までエネルギー切れしなくなった」
って言ってるから、大人のおやつにもいいみたい。

ブルーベリーのおやつのサーブアイデア

せっかく作ったブルーベリーおやつ、
見た目もおしゃれにサーブしたいよね!

ホームパーティーにぴったりなブルーベリーデザート

友達を呼んでホームパーティーするときは、
ちょっとおしゃれなデザートを出したいよね。

「ブルーベリーティラミス風カップデザート」は
すごく映えるよ!
グラスの底にビスケットを砕いたものを敷き、
その上にマスカルポーネチーズと生クリーム、
砂糖を混ぜたものを重ね、
さらにブルーベリーソースを重ねる。
これを2〜3層繰り返すと、
きれいな層になって見た目も楽しいデザートになるんだ。

「ブルーベリーチーズケーキジャー」も簡単なのにおしゃれ!
小さなメイソンジャーに、ビスケットを砕いたものと
バターを混ぜた土台を敷き、クリームチーズ、砂糖、
生クリームを混ぜたものを重ね、
トップにブルーベリーソースをかける。
蓋をして冷蔵庫で冷やせば、持ち寄りパーティーにも持っていけるよ。

先月、ママ友たちとランチ会をしたときに出したら、
「カフェみたい!」って大好評だったんだ。

カフェ風ブルーベリーサンデーの作り方

自宅でもカフェ気分を味わいたいときには、
ブルーベリーサンデーがおすすめ!

「簡単ブルーベリーサンデー」の作り方
・バニラアイスクリーム 適量
・ブルーベリーソース 大さじ2〜3
・生ブルーベリー 10粒くらい
・ホイップクリーム 適量
・ミントの葉 1枚(あれば)

サンデーグラスにバニラアイスを入れ、
ブルーベリーソースをかけ、生ブルーベリーと
ホイップクリームをトッピングして、
ミントの葉を飾るだけ。
これだけで、まるでカフェで出てくるような
おしゃれなサンデーの完成!

家族で映画を見る夜には、
このサンデーを出すと特別感があって盛り上がるよ。
子どもたちも「映画館より楽しい!」って言ってくれるんだ。

友達を驚かせるブルーベリースナックプレート

友達が遊びに来たときには、
ちょっとおしゃれなスナックプレートでおもてなししたいよね。

「ブルーベリーチーズプレート」がすごく映えるよ!
木のカッティングボードなどに、
クリームチーズやブリーチーズなどを盛り付け、
ブルーベリージャムやフレッシュブルーベリー、
クラッカー、ナッツなどを彩りよく並べるだけ。
見た目も華やかだし、
みんなで取り分けて食べられるから会話も弾むよ。

「ブルーベリースイーツプレート」も人気!
小さめのボウルやラメキンに、ブルーベリーヨーグルト、
ブルーベリームース、ブルーベリーチーズケーキなど、
小さなスイーツを盛り付けて、
フレッシュブルーベリーを散らすの。
まるでカフェのデザートプレートみたいで、
写真映えもするよ。

先日、高校時代の友達が遊びに来たときに出したら、
「インスタ映えする〜!」って大喜びしてくれたんだ。

家庭でできるブルーベリーのおやつ

最後に、家庭で簡単にできる
ブルーベリーおやつをいくつか紹介するね!

シンプルで美味しいブルーベリータルト

タルトって難しそうに見えるけど、実は意外と簡単に作れるんだよ。

「簡単ブルーベリータルト」のレシピ
・冷凍パイシート 1枚
・ブルーベリー 150g
・砂糖 大さじ3
・レモン汁 小さじ1
・片栗粉 小さじ1

冷凍パイシートを解凍して丸い形に伸ばし、
中央にブルーベリー(砂糖、レモン汁、片栗粉と混ぜたもの)をのせて、
周りの生地を内側に折り込む。
180度のオーブンで20〜25分焼くだけで、
見た目も本格的なタルトの完成!

作る工程も簡単だから、小学2年生の娘と
一緒に作ることもあるよ。
「お菓子作り楽しい!」
って料理にも興味を持ってくれるきっかけになってるんだ。

ヘルシーなブルーベリーシリアルバーの作り方

市販のグラノーラバーって意外と砂糖や添加物が多いから、
手作りすると安心だよね。

「ヘルシーブルーベリーシリアルバー」のレシピ
・オートミール 2カップ
・ライスクリスピー 1カップ
・ドライブルーベリー 1/2カップ
・はちみつ 1/3カップ
・アーモンドバター 1/4カップ
・ココナッツオイル 大さじ2
・バニラエッセンス 小さじ1/2

オートミールとライスクリスピーを軽くトーストして、
ボウルに入れる。別のボウルではちみつ、
アーモンドバター、ココナッツオイル、
バニラエッセンスを混ぜて電子レンジで30秒温め、
先ほどのボウルに加えてよく混ぜる。
最後にドライブルーベリーを加えて四角い型に入れ、
冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。

これを小さく切り分けて、子どもたちの学校のおやつにもよく持たせてるよ。
「友達にも人気なんだよ〜」って喜んでる。

ブルーベリーとココナッツのエナジーボール

忙しい日のエネルギー補給にぴったりなのが、
ブルーベリーとココナッツのエナジーボール!

「ブルーベリーココナッツエナジーボール」のレシピ
・ドライブルーベリー 1/2カップ
・ナツメヤシ(種なし) 1カップ
・アーモンド 1/2カップ
・ココナッツフレーク 1/4カップ(+トッピング用に少々)
・レモンの皮のすりおろし 小さじ1
・塩 ひとつまみ

ナツメヤシを水で10分ほど戻し、
水気を切ってからフードプロセッサーに入れる。
残りの材料を加えて粗めに砕き、
一口大に丸めて、ココナッツフレークをまぶす。
冷蔵庫で保存すれば1週間くらい持つよ。

これはスーパーのパートで働いている
私の仕事中のおやつにもぴったり。
小さいから食べやすいし、
エネルギー補給にもなるから助かってるんだ。

まとめ

ブルーベリーを使ったヘルシーなおやつアイデアを
たくさん紹介してきたけど、どうだった?

ジャム以外にも、ブルーベリーは
本当にいろんな形で楽しめるよね。

ブルーベリーの魅力は、なんといってもその手軽さ!
皮をむく必要もなく、そのまま食べられるし、
冷凍保存もできるから、いつでも使えるのがいいよね。

しかも栄養価も高くて、ヘルシーおやつの強い味方なんだ。

私が特におすすめなのは、
ブルーベリースムージーとブルーベリーヨーグルトバーク。
どちらも材料4つくらいで簡単に作れるのに、
見た目も味も大満足なんだよね。

忙しい平日の朝でも作れるから、ぜひ試してみてね!

あと、ブルーベリーは料理にも活用できるってことも覚えておいてね。
チキンやサラダに合わせると、
いつもの料理が格上げされて、家族も喜んでくれるよ。

みなさんも、ぜひブルーベリーを使っていろんなおやつを作ってみてください。
簡単なものから少し手の込んだものまで、
きっとお気に入りのレシピが見つかるはず!