こんにちは!たか子です。
今日は私が最近知って「えっ!マジで?!」
と驚いたスマホ充電の新常識について、
みなさんにお伝えしたいと思います!
スーパーでパートをしている私が、
思わぬところで目からウロコの情報をゲットしちゃいました。
これ、知ってるだけで毎日のスマホ生活が変わるかも!?
思わず夫に「なんでそんなこと知ってるの!?」と聞いてしまった衝撃の事実
先日、いつものように寝る前にスマホを充電器に繋いでいたら、
夫が「それ、スマホにすごく悪いよ」と教えてくれたんです。
普段はスマホにも家電にもあまり詳しくない夫なのに、
珍しく詳しい話を聞かせてくれて…。
実は夫の会社で、最近スマホの取り扱いに関する
研修があったみたいなんです。
私たちの年代って、なんとなくスマホを
使いこなしている感じじゃないですか?
でも、意外と基本的な使い方を
知らないまま使っちゃってるんですって。
その中でも特に気をつけなきゃいけないのが
「充電の仕方」なんだそう。
私、この話を聞いて「ええっ!今までずっと間違ってた!?」
って焦っちゃいました(汗)
「100%まで充電」が実はスマホの大敵だった!?
私、今まで「バッテリーは満タンまで充電した方がいいでしょ?」
って思ってたんです。
だって、100%まで充電しておけば長持ちするし、
急に電池切れになる心配もないじゃないですか。
でもね、それが完全な間違いだったみたい!
実は80%くらいで充電を止めるのがベストなんですって!
これ、本当に驚きました。
夫が会社の先輩から聞いた話なんですけど、
バッテリーって0%と100%の状態がすごく苦手みたいなの。
特に100%の状態で放置しちゃうと、
バッテリーに負担がかかって劣化が早まっちゃうんだって。
私の場合、毎晩寝る前に充電して、朝まで繋ぎっぱなし…。
これって、ずっとバッテリーを酷使してたってことなんですよね。
知らなかったとはいえ、
わが子(スマホ)に何てことを!って反省しちゃいました。
「いつから充電始めるの?」にも驚きの答えが!
じゃあ、いつから充電し始めるのがベストなのかって?
これがまた意外で…20%を目安に充電を始めるのがいいみたい!
私、いつも10%切ってから焦って充電してたんですけど、
それも良くなかったみたいです(汗)。
特に長男が「ギリギリまで粘る派」なんですけど、
それも良くないって分かって。
今では「ママ、20%切れたから充電していい?」
って聞いてくるようになりましたよ(笑)
ちなみに、この「20-80ルール」って呼ばれているみたいです。
まるでダイエットの食事制限みたいな名前ですよね(笑)。
でも、このルールを守るだけでバッテリーの寿命が
1.5倍くらい長くなるんだって!
これは家計的にもうれしい情報ですよね。
スマホが熱くなる充電方法は超危険!
これも知らなかったんですけど、
充電中にLINEやゲームするのも良くないんですって!
「ながら充電」って言うみたいなんですけど、
これするとスマホがすごく熱くなっちゃうんです。
私も料理のレシピ見ながら充電とかよくやってたんですけど、
これも良くなかったみたい…。
特に夏場は要注意です!45度以上になるとバッテリーが傷むそうですよ。
この前なんて、充電しながらYouTubeで料理動画見てたら、
スマホがホッカイロみたいに熱くなっちゃって。
慌てて充電を外したんですけど、
こういうのって本当によくないみたいです。
それから、意外なことに充電中はスマホカバーを外した方がいいんですって!
カバーがあると熱がこもりやすくなるみたい。
最近の可愛いスマホケース、厚手のものが多いですよね。
見た目は可愛いんですけど、充電時は要注意かも。
意外と知らない!バッテリーを長持ちさせる裏技
実は他にもバッテリーを長持ちさせる方法があるんです!
これ、全部試してみたんですけど、結構効果があってビックリ!
・画面の明るさを抑える
画面って結構電池を食うみたいなんです。
私も最近は外でない限り、明るさを半分くらいに
抑えめにしてます。目にも優しいかも?
・位置情報をこまめにオフにする
これ、私もやってなかった!地図アプリを使わない時は、
位置情報をオフにしておくだけでだいぶ違うみたいです。
・使ってないアプリはちゃんと閉じる
特にSNSアプリとか、知らない間に
バックグラウンドで動いてると電池を
モリモリ消費しちゃうんですって。
・アプリの自動更新をオフにする
これも電池の大敵!私は夜の充電中だけ自動更新オンにして、
日中はオフにしてます。
・スマホカバーを外して充電する
さっきも書いたけど、これ重要みたい。
熱がこもると電池の寿命が縮むんです。
この中で特に効果があったのが、
位置情報のオフとアプリをちゃんと閉じること。
うちの長女なんて、いつも50個くらいアプリを
開きっぱなしにしてたんですよ。
それを直したら、電池の減りが明らかに遅くなりました!
「継ぎ足し充電」についての新事実
よく聞く「継ぎ足し充電は良くない」って話。
実は今のスマホなら、そんなに気にしなくていいみたいです。
昔の携帯電話と違って、今のスマホのバッテリーは
継ぎ足し充電でもそんなにダメージを受けないんだって。
でも、あんまり頻繁にやるのは考えものかも。
私の場合は、お昼のお弁当作りが終わった後と、
夕飯の支度前の2回に分けて充電するようにしています。
それと、充電器は純正品を使うのがおすすめだそう。
私、今まで100均の充電器も使ってたんですけど、
それもちょっと考え直しました。
スマホって結構高いものだし、
ちゃんとしたものを使った方が安心ですよね。
「これって本当?」を確かめてみました
この話を聞いてから、私も試しにやってみることにしたんです。
そしたらびっくり!今まで夜になるとすぐに電池切れしてたのに、
20-80%ルールを守るようになってから、
なんだか電池の減りが遅くなった気がするんです。
特に効果があったのが
・充電は20%を切る前に始める
・80%で充電を止める
・充電中はスマホを触らない
・カバーを外して充電する
この4つを意識するようにしただけなのに、
今までみたいに「あ!電池ない!」って焦ることが減りました。
長女なんて「ママのスマホ、最近元気だね!」
って言ってくれました(笑)。
実は先日、ママ友とランチした時にこの話をしたら、
みんな「えー!知らなかった!」って驚いてたんです。
それで、LINEグループでシェアしたら、
今ではみんなで「今何%?」って報告し合ってます(笑)
まとめ、新しい充電習慣で変わる日常
今回のスマホ充電の新常識、いかがでしたか?
私みたいに「知らなかった!」って方も多いんじゃないかな?
まとめると
・充電は20%から始めて80%で終わるのがベスト
・100%まで充電するのは実は良くない
・充電しながらの操作は避ける
・スマホが熱くなるのを防ぐ
・純正の充電器を使う
・アプリはこまめに閉じる
毎日使うスマホだから、
ちょっとした工夫で長持ちさせたいですよね。
この新習慣、最初は面倒くさいかもしれないけど、
慣れれば全然平気!
それに、スマホの調子が良くなるのを実感できると、
なんだかうれしくなっちゃいますよ。
みなさんも、ぜひ試してみてくださいね!