こんにちは!2児のママで、
スーパーでパートをしているたか子です。
今日はね、私の大親友のみっちゃんの
素敵な転職体験をシェアしたいと思います。
彼女の話を聞いて、すっごく勇気をもらったので、
きっとみなさんの参考になると思うんです!
みっちゃんの悩み
みっちゃんは私と同い年の37歳。
私と同じスーパーでパートとして働いていて、
子どもは小学4年生の女の子と
中学1年生の男の子がいるんです。
旦那さんは会社員で、4人家族。
実はね、みっちゃんって、ずっと悩んでいたんです。
「このままパートを続けていていいのかな…」って。
子どもたちも大きくなってきて、
スーパーでの仕事にも慣れてきたけど、
なんだか物足りなさを感じていたみたい。
「たかちゃん、私ね、もっと自分にできることがあるんじゃないかって思うの」って、
よく話してくれてました。
でもね、怖くて一歩が踏み出せないんだって。
その気持ち、すっごくわかるんです。
私も同じような経験があるから。
転職を決意したきっかけ
ある日のこと。みっちゃんが職場で、
ちょっと泣きそうな顔で私に話しかけてきたんです。
実は前日、長男が
「ママ、もっといい仕事できるよ。だって、いつも頑張ってるもん」
って言ってくれたんだって。
その言葉がすごく心に響いたみたい。
子どもたちのためにも、自分のためにも、
新しいチャレンジをしてみたいって思ったんですって。
旦那さんに相談したら、
「子どもたちも大きくなったし、やりたいことにチャレンジしたら?」
って背中を押してくれたそうなんです。
最初の一歩は求人サイトだったけれど…
みっちゃんは最初、スマホで求人サイトを見始めたんです。
家事の合間に気軽に探せるからって。
でもね、思った以上に大変だったみたい。
・希望の条件に合う仕事がなかなか見つからない
・応募しても全然返信が来ない
・電話での問い合わせが緊張して怖い
・「経験者優遇」の文字にビビっちゃう
・履歴書って何を書いていいかわからない
・面接って何を聞かれるんだろう…
毎日スマホとにらめっこしながら、
だんだん自信をなくしていくみっちゃんを見ていて、
私も心配になってきちゃったんです。
私からのちょっとしたアドバイス
ある日、お昼休憩のとき。
みっちゃんが「もう無理かも…」って
肩を落としているのを見て、
思い切ってハローワークのことを話してみたんです。
実は私の従姉妹が、
ハローワークを通じて素敵な仕事を見つけた話を聞いていたから。
「みっちゃん、ハローワークって意外と親身になってくれるみたいだよ。一緒に行ってみない?」
って誘ってみたの。
ハローワークでの意外な展開!
最初は「ハローワークって、なんだか古くさそう…」
って躊躇していたみっちゃん。
でも、私が「付き添いで行くよ!」って言ったら、
重い腰を上げてくれたんです。
そこで出会ったのが、山田さんという女性の職員さん。
とっても優しい方で、みっちゃんの話を本当に真剣に聞いてくれたんです。
「スーパーでのパート経験って、とても貴重なんですよ」
「接客も、商品管理も、みんな立派なスキルです」
「今までの経験を活かせる仕事を一緒に探しましょう」
山田さんの言葉に、みっちゃんの目が
少しずつ輝きを取り戻していくのが分かりました。
プロのサポートって、すごい!
山田さんは、みっちゃんのために本当に
いろんなサポートをしてくれたんです。
・履歴書の書き方を一から丁寧に指導
・面接での話し方のトレーニング
・よくある質問への答え方をアドバイス
・適切な服装のコンサルティング
・気持ちの持ち方まで親身にアドバイス
それに、職業訓練の制度があることも教えてくれて。
パソコンのスキルアップ講座を受けることもできるって。
みっちゃん、これには目を輝かせてました。
運命の求人との出会い!
ハローワークに通い始めて1ヶ月が過ぎたころ。
山田さんから
「これ、田中さん(みっちゃんの本名)にぴったりだと思うんです!」
って声がかかったんです。
それが、地元の食品メーカーの営業事務のお仕事。
スーパーでの経験を活かせる仕事内容で、しかも…
・残業が少なめ
・土日祝日休み
・有給休暇がしっかりある
・産休育休の実績も豊富
・社員の半数以上が女性
職場の雰囲気も、ママさんが働きやすい環境だって。
みっちゃんの目が、本当に輝いていたのを覚えています。
面接当日のドキドキ
面接の日、みっちゃんから電話がかかってきました。
「たかちゃん、緊張して吐きそう~」って。
でも、山田さんと一緒に準備した面接対策のおかげで、
意外とリラックスして臨めたみたい。
面接では、スーパーでの経験を活かして、
「お客様のニーズを理解することの大切さを学びました」
って話したそうです。
それに、「子育てをしながら時間を有効に使う工夫も身につきました」って。
嬉しすぎる結果に涙!
そして、なんと!見事に内定をもらえたんです!
時給制から月給制になって、収入も安定するし、
社会保険もバッチリ。子どもの学校行事にも参加できる。
本当に理想的な職場が見つかったって、
みっちゃん、電話で泣きながら報告してくれました。
みっちゃんの経験から学んだこと
この親友の経験を見ていて、私もたくさんのことを学びました
・諦めないことの大切さ
・プロのサポートを受けることの重要性
・経験は必ず活きるってこと
・一人で悩まず、相談することの大切さ
・家族の支えがあれば、何でもできるってこと
みっちゃんは今、新しい職場で生き生きと働いています。
「子どもたちが『お母さん、かっこいい!』って言ってくれるんだよ」って、
嬉しそうに話してくれる姿を見るたびに、
私まで幸せな気持ちになります。
あなたも、もしかしたら転職に悩んでいませんか?
パートやアルバイトの経験しかないから…なんて、
自分を過小評価しないでくださいね。
みっちゃんみたいに、新しい一歩を踏み出すチャンスは、
必ずあるはずです。
最後に、みっちゃんからのメッセージです。
「勇気を出して一歩を踏み出してみてください。必ず道は開けます!」