驚愕!3000円の障子紙で光熱費が半減した秘密

広告
日用品

こんにちは!たか子です。

今日はみなさんに驚きの節約術をご紹介したくて
ウキウキしているんです。

実は先日、和室の障子紙を張り替えたんですが、
その結果があまりにも衝撃的で!
今日は私の体験談を詳しくシェアしたいと思います。

\お買い物マラソン開催中/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

わが家の深刻な光熱費事情

私の家は、和室があって、そこには障子があるんです。
それが、作戦の冬は本当に寒くて大変でした。

特に和室は、なんとなく昔から「寒いよね~」って
家族で話していたんです。

小学2年生の娘は「お部屋で遊びたいのに寒い~」
って泣きべそかくし、
6年生の息子も「宿題する時、手が冷たくて鉛筆持てないよ」
なんて言い出す始末。

主人は「今年は例年より寒いのかな?」
と首をかしげるばかり。

そりゃそうですよね。
古くなった障子からスースーと
冷気が入ってくるんですから。

エアコンをガンガンつけても、
まるで外気が入ってくるみたいな感じで、
全然温まらない!その結果、
2月の電気代は何と32,000円になっちゃったんです。
パート代が吹っ飛んじゃうよ~って感じでした。

救世主!ママ友が教えてくれた衝撃の事実

ある日、スーパーでのパート帰りに、
ママ友のまきちゃんとばったり会って。

いつものようにお茶することになったんです。
寒い寒いって愚痴っていたら、まきちゃんが
「うちも同じだったんだけど、新しい障子紙に替えたら部屋の温度が全然違うよ!」
って教えてくれたんです。

最初は半信半疑。だって障子紙って、
ただの紙じゃないですか?でも、
まきちゃんが
「プラスチック障子紙っていうのがあるの。見た目は和紙と変わらないけど、断熱効果があるんだって!」
と教えてくれて、目から鱗が落ちる思いでした。

その日の夜、さっそくネットで調べまくりました。
家庭菜園の水やりをしながら
「これは試してみるしかない!」って決心がついたんです。

3000円の買い物で始まった劇的変化

休日に主人と一緒にホームセンターへ行って、
プラスチック障子紙を購入。

4枚セットで3000円。
普通の和紙タイプの3倍くらいする金額に、
主人からは「もったいない!普通のでいいんじゃない?」
って言われちゃいました(笑)

でも、これが私の人生で一番賢い買い物の一つになるとは、
その時は想像もしていませんでした!

張り替え作業は意外と簡単!
アイロンで貼るタイプを選んだんですが、
主人と二人で休日の午前中だけで終わっちゃいました。

息子が「手伝おうか?」って言ってくれたんですが、
せっかくの休日だから友達と遊びに行っておいで~って
送り出しました。

信じられない数字との遭遇!

そして迎えた張り替え後1ヶ月。
家計簿をつけている私は、請求書を見た時、
思わず二度見してしまいました。

なんと光熱費が前月の半分以下の15,000円に!
「これって本当!?」って主人と確認し合って、二人で大笑い。
6年生の息子が「お母さん、理科の実験みたいだね」
って言ってくれて、みんなでクスクス笑っちゃいました。

エアコンの設定温度も20度から18度に下げられたのに、
体感温度は全然違和感なし!
2年生の娘も「お部屋であったか~く遊べるようになった!」
って大喜び。最近は和室で折り紙したり、
お絵かきしたり、すっかりお気に入りの場所になってます。

プラスチック障子紙のスゴイところ

実際に使ってみて、便利な点がたくさん見つかりました!

・破れにくいから小さな子どもがいても安心
(娘が誤って押してもビクともしません!)
・水拭きができるからお手入れラクラク
(家庭菜園の水やりのついでにサッとひと拭き!)
・日焼けしにくいから長持ち
(和紙より3倍くらい長持ちするらしい!)
・空調効果が抜群!
(暖房も冷房も効きが全然違います!)
・見た目は和紙とほとんど変わらない
(和の雰囲気はそのままキープ!)

実は最初、アイロンで貼るって聞いた時は少し不安だったんです。
でも、説明書通りにやったら意外とカンタン!
主人と二人で「これなら次回もできそうだね」って話してます。

これからの季節も安心

これで夏の暑さ対策もバッチリです。
エアコンの冷気が逃げにくいから、
今年の夏は電気代も抑えられそう。

実はこの話、パートのお昼休みに同僚に話したら、
みんな興味津々で「私も張り替えてみようかな」
って言ってくれました。

普段の掃除も楽チンになって、時短にもなってます。
特に水拭きができるのが助かる!
以前は、ホコリを払うだけでドキドキだったのに、
今はサッと拭けちゃいます。
私みたいに家庭菜園や料理が好きな主婦には、
掃除が簡単になるのって嬉しいポイントですよね。

まとめ

最初は「ちょっと高いかな?」と迷った3000円の買い物。
でも今では大正解だったと思っています。

光熱費が半分以下になって、さらに毎日の暮らしも快適になって。
投資額の3000円なんて、もう余裕で元が取れちゃいました!

これから障子の張り替えを考えている方は、
ぜひプラスチックタイプを検討してみてください。
最初は値段で迷うかもしれませんが、
投資した分はすぐに取り戻せますよ。

しかも快適な暮らしまでおまけについてくるんです!
みなさんのお家でも、もし「寒いな~」「暑いな~」
って感じる和室があったら、
ぜひ試してみてくださいね。

費用対効果は抜群です!
それに、和室って日本の素敵な文化だと思うんです。
これからも大切に、でも快適に使っていきたいですよね。