こんにちは!2児のママのたか子です!
今日は私が最近経験した
「豆腐がボロボロになっちゃうキムチ鍋問題」
について、徹底的に研究した結果をシェアしたいと思います!
まさかの失敗体験
先週末のことなんです。
6年生の息子が部活から帰ってきて
「今日メッチャ寒かった!」って言うから、
家族で温まろうと思ってキムチ鍋を作ることにしたんです。
でも…なんと!
せっかく買ってきた豆腐が、
お鍋の中でグチャグチャに崩れちゃって大失敗(涙)
「ママ、豆腐がおぼろ豆腐になってる!」って息子に笑われちゃいました。
2年生の娘も「なんかドロドロ~」って(苦笑)
私の失敗から学んだこと
この失敗をきっかけに、スーパーでパートの先輩ママに相談したり、
ネットで調べたりして、いろいろ研究してみたんです。
そしたら、実は超簡単なコツをつかめば、
プロ級の仕上がりになることが分かったんです!
今日は、そのコツを皆さんにお伝えしたいと思います♪
豆腐が崩れる3つの理由
まず、豆腐が崩れやすい主な原因って、実は3つあるんです。
・水切りをしていない
・切り方が良くない
・入れるタイミングが早すぎる
私の場合、この3つ全部やっちゃってたみたいです…(汗)
でも、よく考えたら当たり前ですよね。
お水をたっぷり含んだ豆腐を、ザクザク切って、
グツグツ煮えてる鍋に入れちゃったら…
そりゃあ崩れちゃいますよね(笑)
豆腐選びの極意
実は、キムチ鍋に入れる豆腐は絹ごしでも木綿でもOKなんです!
これ、私も最近知って驚きました。
でも、初心者さんには絶対に木綿豆腐がおすすめ。
その理由はこんな感じ↓
・崩れにくい(生地がしっかりしてる)
・食べ応えがある(噛みごたえが良い)
・扱いやすい(少々乱暴に扱っても大丈夫)
・味がしみ込みやすい(意外と知られてない!)
私は最近、パックに入った木綿豆腐を2つ買って、
1つは三角に切って、もう1つは一口大に切って実験してみました。
そしたら、見た目も食感も全然違ったんです!
衝撃の三角カット法
これが今回の目玉テクニック!実は豆腐は四角く切るより、
三角形に切った方が断然崩れにくいんです。
カットの手順はこんな感じ↓
まず豆腐を縦半分に切る
さらに横半分に切って四等分に
それぞれを斜めに切って三角形に
なんと、これだけで崩れにくさが全然違うんです!
理由は簡単で、角の数が少なくなるから。
角って、一番崩れやすい部分なんですよね。
それに、三角形だと安定感もバッチリ!
水切りの時短テクニック
普通の水切りって、
重しを置いて30分とか待たないといけないですよね?
でも、忙しい夕方にそんな時間ないですよね…。
そこで、電子レンジを使った時短テクを紹介します!
・キッチンペーパーで豆腐を包む
・お皿にのせる
・電子レンジで2分チン
・キッチンペーパーを取り替えて、軽く押さえる
これだけで、急いでる時でも簡単に水切りができちゃいます♪
私、この方法を知ってから、豆腐料理の腕前がグンと上がった気がします(笑)
投入のゴールデンタイム
これも超大事なポイント!豆腐を入れるタイミングが、実は結構重要なんです。
・他の具材が8割くらい煮えてから投入
・鍋の端っこに優しく置く
・あまり動かさない
・最後の5分くらいで十分
ここで私からのアドバイス!豆腐を入れたら、
その後はできるだけお箸でつつかないこと。
どうしても混ぜたい時は、豆腐の周りをそっと混ぜるだけにしましょう。
我が家の大成功体験
この方法を実践してからは、
なんと夫まで「今日の豆腐、いつもと違うね!」
って気づいてくれたんです!
6年生の息子も「今日はちゃんと豆腐してる!」
って言ってくれて(笑)
2年生の娘なんて「お豆腐、三角さんになってる~!可愛い!」
って喜んでくれました♪
豆腐マスターへの道のり
ここまでのポイントをまとめると
・木綿豆腐を選ぶ(絹ごしでもOK!)
・三角形にカット(これ超重要!)
・水切りは電子レンジでチン
・タイミングを見計らって投入
・優しく扱う
これさえ押さえておけば、もう豆腐が崩れる心配はありません!
応用テクニック
慣れてきたら、こんなアレンジも試してみてください
・豆腐を少し厚めに切る
・味付けを少し濃いめにする(豆腐が味を吸うので)
・最後に青ネギをたっぷり
・ごま油を数滴たらす
これ、うちの家族のお気に入りの食べ方なんです♪
まとめ
キムチ鍋の豆腐って、ちょっとした工夫で全然違うものになるんですね。
私みたいに失敗しちゃった経験のある方、
これを機に是非チャレンジしてみてください!
きっと家族にも喜んでもらえると思います♪
寒い季節、あったかキムチ鍋で家族団らんを楽しみましょう!